泊まりも最終日
2010年1月29日
正月写真から
2010年1月27日
優しさ分かち合う
2010年1月25日
囲むはずが・・・
2010年1月22日
成人式のお祝いに


最初の数字は二十歳とアラフォーとアラ還 すなわち年齢の数字です
こんな感じでマージャン卓を囲むはずでしたが
主役の成人男性がドタキャンしました 風邪だって
あれほど風邪引くなよと念を押したのに
まず食事して pikaoの用事(介護教室)に付き合ってもらう予定でした
そのあとボーリングして
二十歳の子がマージャンをしたいっていうんでセッティングしてたのに
寿司でも食べながら
はたちのお祝いとpikaoが勝負の厳しさを教えるつもりだったけど・・・仕方ないなぁ
・・・
結局 この日は会社のアラフォーと
介護教室には娘の旦那さんのお母さんも来てくれた
ドタキャンはあったけど教室は参加者で満員でした
おかげさまで行政と包括支援センターにもpikaoの顔が立ちました(感謝)
それから アラフォーとアラ還(pikao)の二人でボウリングをした
2ゲームまで調子はまずまずだったのに
3ゲーム目の最初にpikaoが転倒してレーンに思い切り右ひざを打ちました
もう痛いのなんの・・・レーンは硬かったなぁ
その時点で止めときゃいいのに無理してスコアはメチャクチャになりました
介護教室で無理しないように転ばないようにって言われてたのに
pikaoは


マージャンは出来ないので解散となりました
むせた理由は?
2010年1月20日


「たまき」正月過ぎてからpikaoっちに来た時の症状
昼寝中にむせて咳き込んで起きてしまう 起きてからもしばらく発作がある
熱もないし顔に何も出てないし良く食べるし
目も良く見えてるようだし 耳も良く聞こえてる 頭も大丈夫だし
ただ ちょっと鼻水がたまに出る程度・・・
この症状は もう2週間になるし
「たまき」は元気なんだけど。。。何となくぼぁ~んとしてる
「たまき」のママが昼から仕事を休んで耳鼻科へ連れて行ったら
病名は中耳炎だって 鼻から菌が入ったらしい
それも「痛くない中耳炎」だって
痛くない中耳炎だけど診療中は押さえつけられて大泣きした「たまき」
そっちの方が


壊したもの
2010年1月18日
妻が
結婚して30年間ではじめて壊したもの
それは御飯茶碗が2個 食器棚からうっかり2個イッショに落として割った
一つは夫婦茶碗 もう一つは娘がうちに来た時用の茶碗
夫婦茶碗はpikao用が割れた
妻は結婚前は陶器店の店長をしていたから こんな事は珍しい
pikaoはぜんぜん気にしてないけど いい茶碗だったしpikaoのが割れたので・・・
ちょっとショックだったようだ
。。。
昨夜pikaoも割りました
割ったものは会社の大きな角皿
大きなお皿だけに代わりになるものがない・・・ 何かと支障があると困るなと気になってます
調理師さんたちは代わりになるものがあるといってくれたけど
とりあえず割った事実のみ報告した
エライ人からはpikaoにまだ裁きはない
震災から15年!
2010年1月17日
「たまき」のパパから


休みの日に家族3人で動物園へ行った時の写真です
「たまき」はヤギに興味があるようで。。。ヤギに接近したんですが・・・
これ以上近づけない ヤギの方が怖がってるようにみえるけど・・・
やっぱり 「たまき」はヤギが怖いんだろうなぁ
怖いといえば地震ですね
15年前の阪神大震災は本当に怖かったです
写真で「たまき」をしっかり抱き寄せてるpikaoの娘は 地震当時はまだ中学生でした
あの朝 大きな地震に家族全員がビックリして起きました
pikaoの妻が中学生だった娘をしっかり抱いて守っていましたね
これからは娘が「たまき」を守る番。。。順番ってあるナ


エアコンのクリーニング
2010年1月16日
先日移設したエアコンの


移設した直後に1箇所の噴出し口から温風が出てこない
メーカーが来て ちょっと見るなり これは「カビ・ほこりが原因です」だって
どうすれば・・・直るのか聞いてみた
クリーニングすれば新品のようになりますと説明があった
メーカー専属のクリーニングもあるようだ
費用は20,000円程度
「高いっ」
このままエアコンを使っても電気代の割りに暖かくならないとも言われた
それから1ヶ月もしないうちに動かなくなるだけらしい・・・
「あぁ~ぁなんて事だ」
移設工事代24,150円かけて さらに20,000円かぁ 痛いなぁ~
こんな事なら もう1台新しいエアコン買っておけば良かったなぁ
いまさら仕方ないのでクリーニングする事にした
新しいエアコンを買った電器店に相談したら 10,500円で引き受けてくれた
エアコンにビニールドレス着せて 強力な洗浄液で2回かけてた
ブラシなどをかけて頑固な汚れが落ちてきた
バケツの中は真っ黒けのヶ~だぁ
古いエアコンが新品になった瞬間
気のせいか空気もキレイだし暖ったかぁ~ぃ
気のせいじゃない


エアコン工事
2010年1月14日
新記録は5個◎
2010年1月12日
鏡開きの想い
2010年1月11日


pikaoがまだ子供の時 家には大きな鏡餅が飾られていた
その鏡餅も日が経つにつれてどんどんヒビが入り黄色や青色のカビが生えてくる
pikaoの父がいうには「今、神様が食べている・・・」ってね
pikaoは
うちには神様が来てると本当に信じていた
子供のpikaoは
鏡餅に付いた黒・赤・青いカビを削り取り黄色っぽいカビは少し残した
神様が宿った鏡餅をpikaoの父が木槌でたたいて開いた
その餅を水につけて数時間・・・
ぜんざいが入ったメチャクチャ大きな鍋の中へ餅を入れてさらに煮込む
あぁ思い出すなぁ~ あの時食べた餅はカビ臭かった
カビ臭かったのは・・・きっとpikaoの体の中に神様が宿った瞬間だったのでは?
。。。
pikaoが今日食べたぜんざいはカビ臭くなかった
だってpikaoっちの鏡餅はパックしてあるもん


かな?
エアコン購入
2010年1月10日
ガス漏れ警報器
2010年1月9日
pikaoっちのガスは空気より軽い
都市ガス12Aだから
警報器は天井近くに設置された
今まで5年レンタルだった熱式火災・ガス漏れ警報器をやめて
煙式火災・ガス漏れ複合警報器に替えた
万一の時は「ウ~ウーカンカンカン ガス漏れ・・・危険です」と声で知らせます
他に「ウ~ウーピッピッピッ・・・空気が汚れて危険です 窓を開けて換気・・・」
火事で怖いのは煙。。。だから煙対策です
今回はレンタルをやめた 5年レンタルより買取の方が1年分安いからです
それでも買取12,600円もするんですよ
もっと安いモノがホームセンターなどで売ってないのかな
ガス警報器は一般店では売っていません
そのシステムに警報ブゥ~
うちにもあったぁ♫
2010年1月8日
でっかぁ~い♫
2010年1月7日
2010年託児所
2010年1月5日
2010年


スタート
昨年の6月から孫の「たまき」を土・日以外の曜日の昼間だけ預かって
あっという間の6ヶ月だったなぁ・・・
孫って 「来て嬉しい・・・帰ってまたホッとする」6ヶ月だったかな(笑)
今年初の託児所へ朝から元気よくpikaoっちにやって来ました
少々眠そうだったけど・・・すぐにパワー全開してテーブルにのり出した
「たまき」は英語が好き それから数字も得意 「5」というと鉛筆で指差す
(来た時 あれっ「2」と「5」が逆になって覚えてたのですぐに修正しました)
ホークの使い方が上手くなりました
今年もばぁば特製ランチをしっかり食べました
食事のあとは じぃじがコブクロ聴かせて「たまき」を寝かせます
少々抵抗はあったもののワンコーラスで深い眠りに入った ホッペ真っ赤にして爆睡中!
。。。
もうすぐ1歳7ヶ月になる「たまき」は行動範囲も広くなってきたし
その成長に合わせて託児所を改善していく方針です
まず 小さな庭も「たまき」の遊びの場として安全対策しないと・・・只今構想中
2010年じじばば託児所のモットーは
「たまき」を育てながら働くパパ・ママたちを安心させるために
今年も


初仕事を終えて
2010年1月4日
2010年の運勢は?
2010年1月1日
おみくじ


内容は読むと 思わぬ幸福があるようですが・・・気をつけること
女難あり
願事; 初めに気をつけないと途中で失敗します
待人; きます たよりもありましょう
失物; 女性にたずねなさい 知ってるでしょう
旅行; 行きなさい 女色におぼれてはいけません 出費に注意
学問; 難しいです さらに勉強すること
方向; 東南のあいだ 特によいでしょう
争事; 女性を相手にすると負けるでしょう
・
・
病気; なおります
縁談; とりかえしのつかぬ事がおこります 注意!
「大吉」なのに内容が良くありませぇ~ん
pikaoは女性の本当の怖さをよぉ~く知ってます(うそです)

