早いななぁ~
2009年12月に購入した車の車検でした
メンテナンスサポートに入ってるので追加費用は発生しなかった
pikaoが3年間に走った距離は26000㌔でした
前は年間4万キロを走ってたから
それを思うとけっこうラクしてます♪♫
今年もあと1ヶ月と1日 安全運転します^^v
仲良くしましょう♪ 気軽に遊びに来てください♫♬
2012年11月29日
2012年11月27日
2012年11月26日
2012年11月25日
日曜大工に疲れたら
先輩からの美味しいお土産 ありがとう\⌒0⌒/♪
2012年11月21日
2012年11月20日
2012年11月18日
2012年11月15日
先日、介護教室の時にイッショだった
若くて美しい女性たちに誘われてランチしました♪
あいにくの雨だったけど復元された東京駅は綺麗でした♪☆
駅構内の天井も綺麗で…だから撮りました
それから
そのすぐ近くのオシャレな建物でランチしました♪♫
さすが都会に住む女性は垢抜けしてるわぁ
料理も垢抜けしたビーフシチュー(笑)
これは何だったかなぁ?
ランチした建物の内部はこんな感じ
幸せな時間はまだまだ続きました^^v
本日のもう一つのイベントは
ピエールマルコリーニ銀座でチョコパフェ♪♫
男はpikao一人かと思いきや…何と一人パフェ男がいました
あの若い男、度胸あるなぁ〰と思った
きっと恥ずかしいと…思ってないだろうなぁ
2012年11月13日
2012年11月11日
2012年11月10日
2012年11月9日
日光山隣接の輪王寺金堂は平成の大改修中でした
三仏堂には
千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音の三体の仏さんが祀られてます
入り口には 「注意すべき星回り」の大看板が
これは今年の悪い星回りらしい
中に入るとお坊さんがお寺の歴史や厄除けの説明などがあり
参拝者が日頃心配してる事や
大切なご家族をすべての厄からお守りするのが・・・
おもむろに出してきた…「とても有り難い鬼門除札」と
上段にかかげて「これが目に入らぬか」って感じ
今回 特別に3000円でお分けしますだって
pikaoはとっさに「きたぁ〰」と思ったヮ
お坊さんから目をそらせたけど
妻はすでに財布からお金を出してます…きっと買うなぁと思った
やっぱり買い求めました(笑)
平成32年までの改修工事にお金がかかるから?
お寺も必死だし商売上手だなぁと感じましたョ
2012年11月8日
朝からご飯3杯も…
どうしてこんなに食べれるのか・・・いつもそう思う不思議だなぁ〰
奥日光湯元の朝は冷え込みました 山には雪が・・・
硫黄の臭いが立ち込める。。。ここが源泉です
さすがに この辺りは紅葉は終わってました
中禅寺湖金谷ホテル コーヒー飲みながら一服
この日は平日 道も空いててスイスイと
「明治の館」の駐車場に入れて…東照宮へ
今回は東照宮ガイドさん(5500円)にお願いしました
そのおかげでスイスイ入って行けるヮ
神厩にある三猿の説明も
いままでは何気に見ていたが…モノの見方が変わりました
東照宮の象徴の陽明門の彫刻の奥の話やポイントなど
一日見てても飽きない別名「日暮門」の意味も理解できました
家康公の墓石がある奥社入り口の「眠り猫」も
実は眠ってるんじゃなくて飛びかかろうとしてるように見えます
しっかり墓所を守ってるって感じ・・・
角度を変えると
あぁ眠ってるように見えるわぁ さすが左甚五郎
207段の階段を登り切って奥社へ
家康公の宝塔と左が叶杉 何でも願いが叶うんだって
枯れてるのかなぁ〰と思いつつ
幸せを願ってしまったpikaoでした
2012年11月7日
今年の日光の紅葉は例年より遅いから?
日曜日でもあり東照宮・いろは坂は大混雑でした
中禅寺湖まで4時間以上の大渋滞 こんなの初めて・・・
それで当初の予定を切り替えて
中禅寺立木観音へ バックは男体山がはっきり見えます
こんなに綺麗に見えるのは1年間のうち6日しかない吉日でした
勝道上人の特別公開を先に見学した
錫杖(しゃくじょう)のミニュチアなどを求めてきました
初日は早々に宿泊先に入りゆっくりしました
上座の4人は傘寿・喜寿・古希を迎える面々…おエライ方々☆
上げ膳据え膳で心の栄養を摂り…何度も温泉にも入って
みんなでカラオケして♪♫…余裕でピースしてるのが妻です♡
こうして姉妹会の初日は楽しく終了しました♪♫
2012年11月5日
2012年11月3日